ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします
公開日:
:
フューエルパックFP3, 未分類
メルマガ登録されている方から多く寄せられる質問の中で「ベースマップの選びかた」
に関する内容が多いのでもう1度情報の共有をさせていただければと思います。
まず覚えておいていただきたことが1つあります
それは「ベースマップはとりあえずエンジンがかかるマップ」だと思ってください。
もちろんそのまま乗っていただいてもフューエルパックFP3の効果が感じれるベースマップも
ありますので全てではございませんがチューナーさんはそこから空燃比やVE値を調整してベストな
状態を作っていきます。
ベースマップを選ぶ際にご自身のハーレーと同じマフラーのマップがあれば良いのですが
もし同じ仕様のマップがあったとしてもその中でも何種類かあります。
バッフルの仕様が違うとVE値等違います。
ただ同じ仕様のベースマップがあったら迷わずそのベースマップを使用すると思います。
それで正解なのですがただベースマップの候補は2~3種類用意してください。
例えばバンス&ハインズのマフラー、バッフルはクワイエットバッフルを使用していたとします。
普通ならベースマップもバンス&ハインズのマフラー+クワイエットバッフルのベースマップを使用しますが
先ほど2~3種類用意してくださいと言ったのはこの他に
バンス&ハインズのマフラー+スタンダードバッフル
バンス&ハインズのマフラー+ノーバッフル
のベースマップも用意していただきたいという事です。
何故かと言うと仕様にあったベースマップが1番良いベースマップとは限らないからです。
極端に違う形状のマフラーのベースマップは流石に使わないでいただきたいのですが
メーカーが違っても形状が似ているのであれば使ってみる価値はあると思います。
今回何をお伝えしたいのかと言いますと
数種類のベースマップで1番ご自身が変化を感じたベースマップを見つけていただきたいと
いう事です。
数あるベースマップの中で1つしか試さないのは勿体ない話ですし
そもそもベースマップが良くないと今後オートチューンをかける時も
良い結果は絶対に出ません。
・ベースマップを入れたけど変化がない
・燃費が悪くなった
・黒煙が吹くようになった
フューエルパックFP3買ったけど損したと思っている方はめんどくさがらずに
違うマップも試してください。
何回もテスト走行をしてこれが1番良いというベースマップが見つかってから
オートチューンや回転数の変更などの作業をしてください。
良くないマップを編集しても良くはなりません。
・まとめ
今回は
・ベースマップを選んでオートチューンをかけても良くならない
・どのベースマップを選んだらよいかわからない
などの質問が多かったのでそもそもベースマップは完璧なものではない
ということと数種類選んでそれぞれテスト走行して良いと思うマップを
選んでからマップの編集作業をして下さいと言う内容でした。
めんどくさいかもしれませんがベースマップが良くないと
どんどんおかしな方向に行きますので時間をかけてしっくりくる
ベースマップを見つけてください。
・関連記事
・メルマガ登録お願いします。
メルマガではフューエルパックFP3の基本的な使い方を学んでいただける
内容になっています。
もちろん無料講座になっていますのでご興味ある方はお申込みください。
関連記事
-
-
フューエルパックFP3を買って損したと聞きますがなぜ評判が悪いと思いますか?
今フューエルパックFP3を購入しようか迷っている方 もしくは購入したけどいまいち使い方わからなくて
-
-
チューナーから嫌われている?フューエルパックFP3がチューニングショップで勧められていない訳とは
バンス&ハインズからリリースされているフューエルパックFP3 発売された時は 「スマホで
-
-
フューエルパックFP3の「空気と燃料」の項目でセッティング出来ること
前回はフューエルパックFP3の「表示/マップ編集」の役割を見ていきました。 今回はインジェクシ
-
-
フューエルパックFP3でセッティングする為の準備でまずはアプリをダウンロードします
発売以来売れ続けているフューエルパックFP3 良くも悪くも色々な噂が流れていますが こんな考
-
-
インジェクションチューニングでフューエルパックFP3をオススメするにはちゃんと理由があります
ハーレーのインジェクションチューニングで結局どれがオススメなの? と質問されることが多いのですが私
-
-
リアルな3拍子を追及するのであればフューエルパックFP3は止めたほうがいいですよ!
ハーレーダビッドソンに乗っている方なら「3拍子」という言葉を知らない人はいないと思います 昔の
-
-
2019年モデルでフューエルパックFP3の購入を検討している方まだ購入しないでください
ハーレーも2019年モデルがリリースされて数カ月経ちました。 すでに納車されてそろそろ初回点検も終わ
-
-
ここが弱点!フューエルパックFP3不便なマップ管理
スマホで簡単にチューニングが出来る時代でお馴染みのフューエルパックFP3 使い方はシンプルでフュー
-
-
フューエルパックFP3でアイドリング回転数を800にする手順「旧画面」編
前回はフューエルパックFP3でチューニングする時に便利な センサーデータの紹介をしました。 今回
-
-
フューエルパックFP3でチューニングするコツはご自身のクセを知ることです
フューエルパックFP3でオートチューンをかけて上手くいかないからコツを 教えて欲しいと相談される事
- PREV
- EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?
- NEXT
- メンバーズサイト