EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?
公開日:
:
EFIチューニング
今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。
暖かい時期から寒い時期になるとキャブレター車を乗っていた方は
特に気になるかもしれませんが「セッティングって変更しなくて良いのか?」
って思った方が多かったと思います。
・キャブレター車の場合
キャブレター車であればやはり夏と冬はセッティングを変更したいですね。
暖かい時と寒い時では寒い時の方が空気をより多く燃焼室に入れることが
出来ます。
キャブレターの場合ガソリンの出る量は変わらないので空気の量で空燃比が変化します
夏から冬になる時は少し空燃比が薄くなったりするのでジェットを変更したりします。
ただ空燃比が薄くなるだけならさほど気にしなくてもよさそうですが
冬に濃いめにセッティングしてそのまま夏になった時濃くなり過ぎるとプラグが
かぶってしまったりする原因になったりもしますのでキャブレター車の場合は
夏と冬でセッティングを変更した方が良いと思います。
・インジェクション車の場合
皆様が乗っているハーレーはほとんどの方がインジェクション車でFP3を使っているもしくは
現在購入を検討されている方が多いと思います。
結論から言いますと私は「変更する必要はない」と考えます。
細かい説明は省略させていただきますがインジェクション車でFP3を使用すると空燃比のテーブル
がありそこで空燃比の調整が出来ます。
インジェクションの場合設定した空燃比に対してインジェクターのガソリンの噴射時間を調整するので
ある程度はクローズドループの場合は補正の範囲ですしオープンループならVE値が合っていれば
設定した空燃比になるように調整していくので夏と冬でセッティングを変更する必要はないです。
・提案としては
ただせっかくFP3を購入したのであれば夏用、冬用のオリジナルマップを作るのも楽しいのではないでしょうか?
最初から作り直すのであればオートチューンをかけるところから始めてみるのも良いと思いますし
流石に最初からは・・・と言う方は空燃比だけ変えて乗ってみるのも良いと思います。
空燃比だけであればそんなに手間もかかりませんのでせっかく購入したFP3を使いこんでいただければと
思いますし何回もチューニングの作業をやっていると
「こっちの方が良いかもしれない!」
などの新しい発見もありますのでいろいろ検証していただけたらと思います。
・最後に
セッティングに関しては色々な意見があります
人によってはインジェクションチューニングしても夏と冬で使い分けた方が良いに決まっている
という方もいらっしゃると思います。
結局のところご自身がどこまでこだわるのかということです。
セッティングは答えがいくつもありますので是非色々試してみてください。
関連記事
-
-
フューエルパックFP3購入しいまいち違いがわからない方もしかしてノーマルエアークリーナーのままじゃないですよね?
最近はEFIチューニングをする方が非常に増えてきています クラブハーレーなどの雑誌を見てもEFIチ
-
-
チューニングデバイスのオススメは?と聞かれてディレクトリンクですと答えた理由がこちらです!
ハーレーでインジェクションチューニングをしようと思っているけど沢山あって どれが良いか迷いますよね
-
-
フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデーターの役割を理解する「Target AFR」
フューエルパックFP3を購入された方上手く使いこなせているでしょうか? フューエルパックFP3の本
-
-
フューエルパックFP3のアイドリング回転数の設定方法
フューエルパックFP3を買った方のなかで 回転数を下げたくて買ったという方も少なくないと思います
-
-
EFIチューニングって本当に必要なの?やったら変化あるの?
クラブハーレーなどの雑誌でよくシャシダイナモを導入した オススメデバイスはこれです!! など
-
-
フューエルパックFP3のノーマルマップの戻し方をご紹介します
フューエルパックFP3の良いところはフューエルパックFP3本体を車両に取り付けていれば その場で簡
-
-
スポーツスターをFP3でチューニングした時のエアクリとマフラーをご紹介
近年ハーレーでエアークリーナーとマフラーを交換した時はインジェクションチューニング をした方が良い
-
-
インジェクションのハーレーで3拍子にするならディレクトリンクがオススメです
ハーレーのインジェクションチューニングで色々なデバイスがあります 値段も違いますがセッティング項目
-
-
フューエルパックFP3はハイフロエアークリーナーが取付られているのが前提です。
フューエルパックFP3のベースマップはほぼ全てハイフロエアークリーナーが 取付けられているのが前提
-
-
ハーレーのエンジンは壊れやすい!?何故こんな話が広まったのでしょうか?
近年ハーレーでインジェクションチューニングをするオーナーが増えています。 話を聞くと 「
- PREV
- メニューリスト
- NEXT
- ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします