ハーレーのインジェクションチューニングの効果をグラフで見る「XL1200C」

公開日: : 最終更新日:2018/11/27 フューエルパックFP3

以前フューエルパックFP3でインジェクションチューニングをした車両のグラフです。
クラブハーレー等でよく見る典型的は谷のあるグラフがフラットに改善されています。

今回はインジェクションチューニングのメリットや効果、デメリットなどは他の
雑誌やサイトで知っている方も多くなってきていると思いますのでちょっと視点
を変えてインジェクションチューニングをするまでの経緯をご紹介したいと思います。

車両 スポーツスター XL1200C

 

・最初の頃は

マフラーをクロームワークスのスラッシュカットのスリップオンを取付けてしばらく
乗っていました。

最初の1年位は音の変化だけで楽しんでいました。

時と共にハーレー仲間が増えていき色々影響を受ける中インジェクションチューニング
は何ぞや?ということで相談を受けました。

エアークリーナーもノーマルのままでしたのでハイフロのエアークリーナーと
フューエルパックFP3でのチューニングをオススメし少し悩まれて

とりあえずエアークリーナーだけ取付ける事にしました。

念の為

先にエアークリーナーだけ交換してインジェクションチューニングをしないと
空燃比のズレが大きくなり最悪今より乗りずらくなる可能性を伝えたのですが

「それでもいい」という事だったので先にエアークリーナーだけ交換することに
なりました。

 

そしたら・・・

お休みの日にツーリングに行くと言っていたその日

お昼過ぎ位に(ちょうどお昼休み)にお店に来ていたので

「あれ?ツーリングに行ったんじゃ?」

と話しかけると

「言われた通りだった、峠が特に走れたもんじゃない」

ということで1人戻ってきて結局チューニングをすることになりました。

 

その時のグラフがこちらです

 

 

青がチューニング前で

赤がチューニング後です。

空燃比も全体的に薄々状態でした

空燃比テーブルは

赤は13.0に対してほぼ13.0になっていますね

これがチューニングの作業をした結果です

青は12.8に対して一番濃い所でも13.8くらいでしょうか?

全く空燃比が合っていないのです。

 

・作業が完了してお渡し

 

たまに結果報告のお電話をいただくのですが

「別物のハーレーになった」

と喜んでいただける事が多いです。

マフラーとエアークリーナーとインジェクションチューニングで約71馬力

 

個人的にはここからスロットルボディー+インジェクターを交換してみたいですね

それだけで80馬力位は狙えると思うんですよね。

 

・まとめ

 

ハーレーオーナーでマフラーを先に交換される方が多いと思います

エアークリーナーを交換しなければアフターファイヤーが多少は出ると
思いますがそこまで酷くはないと思います。

しかし

エアークリーナーを交換すると結構空燃比はズレるのでやはり早い段階で
インジェクションチューニングをしていただきたいですね。

欲を言えばシャシダイナモでやりたいとこですが費用が高いのでみんなが
みんなそこまで予算がとれません。

ただやらないよりはやった方が良いのは変わりないので
フューエルパックFP3でバンス&ハインズのベースマップ
がやり易いのだと思います。

 

メニューリストに戻る

スポンサードリンク







関連記事

リアルな3拍子を追及するのであればフューエルパックFP3は止めたほうがいいですよ!

ハーレーダビッドソンに乗っている方なら「3拍子」という言葉を知らない人はいないと思います 昔の

記事を読む

2019年モデルでフューエルパックFP3の購入を検討している方まだ購入しないでください

ハーレーも2019年モデルがリリースされて数カ月経ちました。 すでに納車されてそろそろ初回点検も終わ

記事を読む

FP3

ここが弱点!フューエルパックFP3不便なマップ管理

スマホで簡単にチューニングが出来る時代でお馴染みのフューエルパックFP3 使い方はシンプルでフュー

記事を読む

フューエルパックFP3でチューニングする時便利なセンサーデーターの紹介

前回はフューエルパックFP3のVE値と空燃比を見ていきました。 今回はチューニングする時に必ず見る

記事を読む

FP3

チューニングデバイスのオススメは?と聞かれてFP3ですと答えた理由がこちらです。

ハーレーでインジェクションチューニングをしようと思っているけど沢山あって どれが良いか迷いますよね

記事を読む

メニューリスト

・お知らせ NEW 当店でもフューエルパックFP4の販売を開始しました android

記事を読む

フューエルパックFP3のVE値に対する考え方

前回フューエルパックFP3の空燃比に対する考え方をご説明させて いただきました。 今回はもう

記事を読む

フューエルパックFP3のアイドリング回転数の設定方法

フューエルパックFP3を買った方のなかで 回転数を下げたくて買ったという方も少なくないと思います

記事を読む

フューエルパックFP3の空燃比に対する考え方

インジェクションチューニングをしていくのに必要な知識の1つで 空燃比がどういうものかを知る必要があ

記事を読む

自分のハーレーに取付けれるフューエルパックFP3を調べる

フューエルパックFP3には2種類あり車両の年式で変わりますのでしっかり 調べてから購入してください

記事を読む

スポンサードリンク







Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサードリンク







メニューリスト

・お知らせ NEW 当店でもフューエルパックFP4の販売を開始

フューエルパックFP3の使い方がわからない方は無料メルマガ講座をご利用下さい

こちらの無料メルマガは終了いたしました 今後メルマガの配信予定は

商品リスト

こちらのページはN's Factoryで販売している商品になります

保護中: メンバーズサイト

こちらはスターターパックご購入者様専用ページとなっております 今

ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします

メルマガ登録されている方から多く寄せられる質問の中で「ベースマップの選

EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?

今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。 暖

→もっと見る

PAGE TOP ↑