フューエルパックFP3の「空気と燃料」の項目でセッティング出来ること

公開日: : 最終更新日:2018/11/28 フューエルパックFP3

前回はフューエルパックFP3の「表示/マップ編集」の役割を見ていきました。

今回はインジェクションチューニングのメイン作業で使う「空気と燃料」を
見ていきます。

前回の記事をご覧いただいてなければ先に

フューエルパックFP3の「表示/マップ編集」の役割はわかりますか?

ご覧ください。

 

この項目は全部で14項目あります今回は特に重要な項目に絞って
お話を進めて行きます。

他の項目は正直使わなくても大丈夫です

セッティングには「いじらない方が良い」ということもありますので
今は必要最低限で進めて行きます。

 

 

 

・Throttle Progressivity

 

この項目は「電子スロットル」の車両のみ出てくる項目になります
レスポンスのが変わり変化させると「ツキ」が良くなります

ただし前回にすればそれだけツキが良くなる訳ではありません
ので1段階づつ試しながらやってみてください。

 

・フロント、リヤシリンダーVE

 

体積効率の割合を決める項目でこの数値の調整がチューニングの
メインの作業になります。

シャシダイナモでチューニングしていく時は空燃比を測って
計算して数値をプラス、マイナスさせていきます。

フューエルパックFP3の場合はオートチューンでここの数値
を変化させます。

これで空燃比が決まるので重要な部分になります。

ここが上手くいかないと乗り味が良くなりません。

 

・空燃比

 

空気とガソリンの割合で出された比率になります

理論空燃比 14.7:1

馬力空燃比 13.0:1

丁度良いとされている空燃比 13.5:1

どの数理を使うのが正解というのはありませんが全域を馬力空燃比にしたら
全体的に力強く走りますが当然燃費は悪くなり

理論空燃比で作ると燃費は良くなるかもしれませんがトルクがなくなる
ので走りが悪いセッティングになってしまいます。

どこでパワーが欲しくてどこで燃料の節約をするのかイメージして
作っていきます。

 

・Decel Pop

 

アフターファイヤー対策に使います

ダイナマイトの数で空燃比が濃くなっていきます

 

・Camshafts

 

カムシャフトを交換している方はそのままチューニングしても
ダメです。

バルブタイミグが変わるので必ず入力してください。

 

・まとめ

今回は重要な部分をピックアップしてお伝えしました。

空気と燃料がインジェクションチューニングのメインの
作業になりますのでしっかり覚えて実践に役立ててください。

次回はVEと空燃比のお話をしていきたいと思います。

 

こちの記事が読み終わりましたら次はこちらをご覧ください

フューエルパックFP3でVE値と空燃比の数値を読む

 

関連記事

フューエルパックFP3の取付け方は簡単ですよ

フューエルパックFP3のブルートゥース設定のやり方はわかりますか?

フューエルパックFP3のアプリの「デモモード」でマップ検索をしてみましょう

フューエルパックFP3のメインメニューの役割はわかりますか?

フューエルパックFP3の「表示/マップ編集」の役割はわかりますか?

 

メニューリストに戻る

関連記事

フューエルパックFP3でVE値と空燃比の数値を読む

前回はフューエルパックFP3の「空気と燃料」を見ていきました。 今回はインジェクションチューニ

記事を読む

2019年モデルでフューエルパックFP3の購入を検討している方まだ購入しないでください

ハーレーも2019年モデルがリリースされて数カ月経ちました。 すでに納車されてそろそろ初回点検も終わ

記事を読む

フューエルパックFP3でチューニングする時便利なセンサーデーターの紹介

前回はフューエルパックFP3のVE値と空燃比を見ていきました。 今回はチューニングする時に必ず見る

記事を読む

自分でインジェクションチューニングをするからフューエルパックFP3が面白い

数あるチューニングデバイスの中からなぜフューエルパックFP3を 選んだのでしょうか? ほとん

記事を読む

FP3

ここが弱点!フューエルパックFP3不便なマップ管理

スマホで簡単にチューニングが出来る時代でお馴染みのフューエルパックFP3 使い方はシンプルでフュー

記事を読む

フューエルパックFP3でアイドリング回転数を800にする手順「旧画面」編

前回はフューエルパックFP3でチューニングする時に便利な センサーデータの紹介をしました。 今回

記事を読む

FP3

チューニングデバイスのオススメは?と聞かれてFP3ですと答えた理由がこちらです。

ハーレーでインジェクションチューニングをしようと思っているけど沢山あって どれが良いか迷いますよね

記事を読む

デモ

フューエルパックFP3のメインメニューの役割はわかりますか?

前回はフューエルパックFP3のアプリを使ってマップ検索の疑似体験をしてみました。 じゃ~早速チ

記事を読む

フューエルパックFP3の使い方がわからない方は無料メルマガ講座をご利用下さい

こちらの無料メルマガは終了いたしました 今後メルマガの配信予定はございません。 &nbs

記事を読む

FP3を購入しようか迷っている方は1度お読みください!!

スマートフォンで簡単にチューニングが出来る新時代のキャッチフレーズで 多くのハーレーオーナーから注

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メニューリスト

・お知らせ NEW 当店でもフューエルパックFP4の販売を開始

フューエルパックFP3の使い方がわからない方は無料メルマガ講座をご利用下さい

こちらの無料メルマガは終了いたしました 今後メルマガの配信予定は

商品リスト

こちらのページはN's Factoryで販売している商品になります

保護中: メンバーズサイト

こちらはスターターパックご購入者様専用ページとなっております 今

ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします

メルマガ登録されている方から多く寄せられる質問の中で「ベースマップの選

EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?

今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。 暖

→もっと見る

PAGE TOP ↑