インジェクションチューニングでフューエルパックFP3をオススメするにはちゃんと理由があります

公開日: : 最終更新日:2018/11/21 フューエルパックFP3

ハーレーのインジェクションチューニングで結局どれがオススメなの?
と質問されることが多いのですが私からも質問させていただくのが

今後「シャシダイナモ」でチューニングマップを作りますか?作りませんか?

というご質問をさせていただきます。

シャシダイナモでチューニングマップを作ってもらおうと思っているのであれば
依頼するショップさんのオススメするデバイスでマップを作ってもらったら良いと
思います。

デバイスによってセッティング出来る項目が違ってくるのですが
オーナー自身でチューニングをやらないのであまり関係ないです

これは腕の良いチューナーさんならどのデバイスを使用しても
そのデバイスの完璧なチューニングマップを作ってくれるからです。

チューニングのマップはデバイスで違いが無い訳ではありませんが
90%はチューナさんの知識と技術の差です。

経験豊富なチューナーさんがこのデバイスは使い物にならないというような
物でインジェクションチューニングしたらおそらくほとんどの方が

「すげー良くなった」と感動すると思います。

チューナーさんはこだわりのセッティングだったりやはり使いやすさ

使うデバイスのバックグラウンド(チューナーが設定できないが裏で働く賢さ)の
情報処理の精度の高さなど違いがわかっているから
チューナーさんによってオススメするデバイスが変わってきます

その中でフューエルパックFP3は正直評判があまり良くないのです。

その理由はこちらです

 

チューナーから嫌われている?フューエルパックFP3がチューニングショップで勧められていない訳とは

 

では本題に入りますが

私がフューエルパックFP3をオススメする理由ですがその前に前提として

「シャシダイナモでチューニングを作らない方」

を対象にしてお話を進めさせていただきます。

今までインジェクションチューニングの相談を受けてきまして

「今回は見送ります」と言われた方が悩んでいたのは

「費用」です

やはりインジェクションチューニングをしたら結構な金額がかかります

最低限本体+デバイス+取付工賃+初期設定料金などがかかり

だいたい15万円前後はかかります。

・はたしてそこまでやる必要があるのだろうか?

・違いがわかるのだろうか?

・そこまで精度を求めている訳ではない

・インジェクションチューニングでそんなにお金出せない

などなど色々な意見がありました

そうなんです

確かに費用が高いんです。

ご自身でインジェクションチューニングにチャレンジしてみようと思っても

パソコン+本体+接続ケーブル

など設備投資があります

今のご家庭ならパソコンくらいはあると思いますが

もし持っていなくてこれから準備するならパソコンだって5万くらいはかかります

それならショップさんにお願いした方が安く済みます。

もっと身近な物でスマートフォンはほとんどの方お持ちだと思います

フューエルパックFP3でインジェクションチューニング
する時ははスマホと本体があれば始める事が出来ます。

なので始めやすいのと費用がリーズナブルなのが1番の理由です

スマートフォンは持っているとしたらフューエルパックFP3の本体代
の約5万円からインジェクションチューニングが出来るようになります。

さらにフューエルパックFP3の評判を見ているとセッティング出来る
項目が少ないとよく見かけますがこれは本当です。

ただチューニングで主に必要なセッティング項目の

・VEテーブル

・空燃比テーブル

・点火時期

はもちろんあります

ちゃんと変化が出せるチューニングマップを作る事が可能なのです。

オーナーご自身でインジェクションチューニングをやる場合
ごちゃごちゃセッティング項目があっても訳がわからなく
なるだけなので最低限で十分なのです。

セッティング項目が少ないというのは裏を返すと

必要な物しかないという言い方も出来るのです。

もしベースマップをどれを選べば良いのかわからなければこちらを参考にしてください。

 

オートチューンをする際のベースマップの選び方

 

もしオートチューンのやり方がわからなければこちらを参考にしてください。

 

フューエルパックFP3のオートチューン機能の使い方がいまいちわからないと言うオーナーの為に再度レクチャーさせていただきます

 

コストパフォーマンスが良いのでフューエルパックFP3を購入したが
上手くインジェクションチューニングが出来ていない方が多いのも
事実だと思います。

その為にこのサイトを作ったので是非参考にしてください。

まとめ

本当ならインジェクションチューニングしている車両で
ビフォー、アフターで乗り比べる事が出来れば
1番良いのですが試乗車を用意できているショップさんも
そんなに多くはないと思います。

エアークリーナー、マフラー変えたらインジェクションチューニングしないと
ダメだみたいなこと記事に書いてるけど予算が・・・。

でも気になる

という方はやはりリーズナブルに始められるフューエルパックFP3が
良いです。

まずやらないよりやった方がよいからです。

エンジンの熱の上がり方や金属疲労はなかなか目では確認
出来ないのですがやはりハーレーに負担はかかっているのです

大切なハーレーをメンテナンスするつもりで

是非インジェクションチューニングをしてあげてください。

 

メニューリストに戻る

関連記事

保護中: メンバーズサイト

こちらはスターターパックご購入者様専用ページとなっております 今までサイトやメルマガでご紹介し

記事を読む

FP3

ここが弱点!フューエルパックFP3不便なマップ管理

スマホで簡単にチューニングが出来る時代でお馴染みのフューエルパックFP3 使い方はシンプルでフュー

記事を読む

商品リスト

こちらのページはN's Factoryで販売している商品になります ご購入の際はメールにて受け

記事を読む

フューエルパックFP3でVE値と空燃比の数値を読む

前回はフューエルパックFP3の「空気と燃料」を見ていきました。 今回はインジェクションチューニ

記事を読む

ブルートゥース

フューエルパックFP3のブルートゥース設定のやり方はわかりますか?

  前回はフューエルパックFP3の取付ける場所のご説明をさせていただきました。 今

記事を読む

フューエルパックFP3でアイドリング回転数を800にする手順「旧画面」編

前回はフューエルパックFP3でチューニングする時に便利な センサーデータの紹介をしました。 今回

記事を読む

デモ

フューエルパックFP3のメインメニューの役割はわかりますか?

前回はフューエルパックFP3のアプリを使ってマップ検索の疑似体験をしてみました。 じゃ~早速チ

記事を読む

自分でインジェクションチューニングをするからフューエルパックFP3が面白い

数あるチューニングデバイスの中からなぜフューエルパックFP3を 選んだのでしょうか? ほとん

記事を読む

ハーレーのインジェクションチューニングの効果をグラフで見る「XL1200C」

以前フューエルパックFP3でインジェクションチューニングをした車両のグラフです。 クラブハーレー等

記事を読む

フューエルパックFP3のアイドリング回転数の設定方法

フューエルパックFP3を買った方のなかで 回転数を下げたくて買ったという方も少なくないと思います

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メニューリスト

・お知らせ NEW 当店でもフューエルパックFP4の販売を開始

フューエルパックFP3の使い方がわからない方は無料メルマガ講座をご利用下さい

こちらの無料メルマガは終了いたしました 今後メルマガの配信予定は

商品リスト

こちらのページはN's Factoryで販売している商品になります

保護中: メンバーズサイト

こちらはスターターパックご購入者様専用ページとなっております 今

ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします

メルマガ登録されている方から多く寄せられる質問の中で「ベースマップの選

EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?

今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。 暖

→もっと見る

PAGE TOP ↑