フューエルパックFP3のノーマルマップの戻し方をご紹介します
公開日:
:
最終更新日:2018/12/12
EFIチューニング
フューエルパックFP3の良いところはフューエルパックFP3本体を車両に取り付けていれば
その場で簡単にマップの書き換えが出来るというところです。
例えばベースマップをダウンロードし少しアフターファイヤーが気になったので
オートチューンでマップを作ったとします
そのマップをコピーして1つはツーリング仕様もう1つは峠仕様さらにもう1つはドコドコ仕様
など使いたいフィールドに合わせてマップの書き換えが出来るのがフューエルパックFP3の
メリットになります
せっかく買おうとしているもしくは買っている方は是非使いこなしてください。
でもそう簡単には使いこなせないんですよね・・・。
オートチューンをかけたけどいまいち上手くいかなかった
もしくはノーマルの方が良かったっていう声も多いみたいです
フューエルパックFP3はフラッシュメモリータイプなので
ノーマルマップに簡単に戻せます
その手順をご紹介します
「表示/マップ編集」を選択します
こちらの画像はデモモードなので実際の画面と少し異なりますが
スロットル「0ゼロ」にノーマルマップが保存されているので「0ゼロ」を選択します
画面の指示に従って操作を進めるとマップの書き換えが始まります
最後に画面下の「完了」を押すとデーターの書き換えが終わります。
オートチューンの手順が上手くいかなかった方はこちらを参考にしてください
オートチューンをかける時のちょっとしたテックニック&必須アイテムスマホホルダーの紹介
今回ご紹介させていただいたノーマルマップの戻し方が理解できていれば
もしバンス&ハインズのベースマップ選びが上手くいかずオートチューン
をかけてもいまいちだった場合すぐにノーマルマップに戻せば
車両を壊すリスクは回避出来ます。
意外と知られていないのがベースマップをダウンロード出来るのは1つだけでは
ないので「マップ検索で」ご自身の車両に合いそうなマップをどんどん
ダウンロードして試してみてください
もしスロットルがいっぱいになってしまった時は
そのスロットルを長押しするか右から左に向かって指をスライドさせると
データーの消去も出来ます
色々試しながら楽しみながらオリジナルのマップを作ってみてください。
フューエルパックFP3を購入する
4ピンカプラー
6ピンカプラー
本
EFIチューニングを勉強する
インジェクションチューニングのすべて
フューエルインジェクションバイブル
関連記事
-
-
インジェクションのハーレーで3拍子にするならディレクトリンクがオススメです
ハーレーのインジェクションチューニングで色々なデバイスがあります 値段も違いますがセッティング項目
-
-
ハーレーのエンジンは壊れやすい!?何故こんな話が広まったのでしょうか?
近年ハーレーでインジェクションチューニングをするオーナーが増えています。 話を聞くと 「
-
-
フューエルパックFP3を取付けたら本当に違いがわかりますか?
A 体感は出来るがハーレーの仕様によって大きく差が出ます フューエルパックFP3を購入して後悔
-
-
ディレクトリンクでインジェクションチューニングをしてくれるショップを選ぶポイント
テクノリサーチ社のインジェクションチューニングデバイスの「ディレクトリンク」を使用して ハーレーの
-
-
ディレクトリンクのトランスファーチューニングってどうなんですか?
最近メルマガ登録をしていただいた方から数件同じ質問があったので フィードバックさせていただきます。
-
-
フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデータの役割を知る「マニーホールド エアー プレッシャー」
フューエルパックFP3を購入された方上手く使いこなせているでしょうか? またこれから購入をしようか
-
-
フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデータの役割を知る「バッテリー」
フューエルパックFP3を購入されて上手く使いこなせて いますでしょうか? フューエルパックF
-
-
フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデータの役割を理解する 「エンジンの温度」
ハーレーには数多くのセンサーが付いています 役割それぞれ異なりますが何1つ欠けてもダメな物ばかり
-
-
EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?
今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。 暖かい時期から寒い時期になるとキ
-
-
EFIチューニングって本当に必要なの?やったら変化あるの?
クラブハーレーなどの雑誌でよくシャシダイナモを導入した オススメデバイスはこれです!! など