スポーツスターをFP3でチューニングした時のエアクリとマフラーをご紹介

公開日: : 最終更新日:2018/12/10 EFIチューニング

近年ハーレーでエアークリーナーとマフラーを交換した時はインジェクションチューニング
をした方が良いという記事を見かけるようになりました。

スマートフォンで簡単にインジェクションチューニングが出来るということで
バンス&ハインズのフューエルパックFP3が人気を集めていました。

取付も簡単で後はベースマップをインストールするだけというお手軽さ
なんですがフューエルパックFP3の評判はバラバラで良いという方
もいれば悪いという方もいます。

フューエルパックFP3はバンス&ハインズの商品なのでやはりバンス&ハインズ
のマフラーのベースマップが圧倒的に多いです。

これは私の個人的な意見になるので参考程度に聞いていただければと
思うのですがどうやらオートチューンも上手くいっているマフラー
といまいちな反応が良くないマフラーで何となく傾向があると感じています。

それは

ヌケが良すぎるマフラーのベースマップはあまり反応が良くない

という事です。

ヌケの良いマフラーで多くのオーナーが取付けられているマフラーは

ショートショットスタッガードビックラディウス

などのマフラーの全長が短いマフラーです。

この辺のマフラーを取付けているオーナーさんからいまいち上手く
いっている気がしないと相談されることが多いです。

先日違う記事でも書きましたが

フューエルパックFP3はやっぱりバンス&ハインズのマフラーが相性良いのか?という質問が多いので私の考えをお答えします

ショートショットスタッガードビックラディウス

は結構空燃比がズレています

これはノーマルマップをベースにしているお話ですがVE値の修正する
数値が大きいのです

例えばVE値70の所が実測空燃比で計算したらプラス20の90に
しなければターゲットの空燃比にならないということはよくあります。

過去にショートショットスタッガードのベースマップっで空燃比を測定
したことがありますがこれはこれでそもそも空燃比が濃すぎるなぁ~
って思ったことがあります。

ベースマップは何回も言いますが

「とりあえずエンジンかかるマップ」

なので完璧なマップではありません。

この辺のマフラーでオートチューンでオリジナルマップを作るのは
それなりの経験が必要になってきます。

決して出来ない訳ありませんが少し時間をかけて取組む必要はあります。

では上手くいくマフラーとエアークリーナーの組み合わせはと言うと

3インチツインスラッシュ+スクリーミンイーグルステージ1キット

このマフラーにクワイエットバッフルを入れている方は
ベースマップだけでも

こんなに変わるんならフューエルパックFP3買って正解だった

って喜んでいました。

ツインスラッシュにクワイエットバッフルを入れたベースマップ
はほどよく濃くなり極端にVE値の数値の変更はありません。

これがオートチューンで上手くいく人と上手くいかない人の違いだとすれば
やはりフューエルパックFP3はベースマップありきの商品なのかとも
思いますがこの組み合わせなら多くの方が「違い」に気づくのではないか
とも思っています。

 

まとめ

 

今回はハーレーのスポーツスターをフューエルパックFP3でインジェクションチューニングを
をして良い反応があったマフラーとエアークリーナーをご紹介させていただきました。

もしショートショットスタッガードなどのマフラーでどうやってもオートチューンが
上手くいかないという方はショップでインジェクションチューニングをしてもらうのも
1つの手段ですよ。

せっかく高いお金をだして購入したフューエルパックFP3がただのゴミにしておくのは
もったいないお話なのでもし予算が取れるのであればシャシダイナモでオリジナルマップ
を作ってもらうのも良いですよ。

関連記事

フューエルパックFP3のオートチューン機能の使い方がいまいちわからないと言うオーナーの為に再度レクチャーさせていただきます

オートチューンをする際のベースマップの選び方

 

メニューリストに戻る

スポンサードリンク







関連記事

センチュリオ

ディレクトリンクはインジェクションチューニングをするだけのツールではないってご存知ですか?

ハーレーでインジェクションチューニングをしようと情報収集していると フルコンやサブコン、フラシュチ

記事を読む

フューエルパックFP3のノーマルマップの戻し方をご紹介します

フューエルパックFP3の良いところはフューエルパックFP3本体を車両に取り付けていれば その場で簡

記事を読む

フラッシュチューニング

インジェクションのハーレーで3拍子にするならディレクトリンクがオススメです

ハーレーのインジェクションチューニングで色々なデバイスがあります 値段も違いますがセッティング項目

記事を読む

フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデータの役割を知る「バッテリー」

フューエルパックFP3を購入されて上手く使いこなせて いますでしょうか? フューエルパックF

記事を読む

フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデータの役割を知る「マニーホールド エアー プレッシャー」

フューエルパックFP3を購入された方上手く使いこなせているでしょうか? またこれから購入をしようか

記事を読む

フューエルパックFP3購入しいまいち違いがわからない方もしかしてノーマルエアークリーナーのままじゃないですよね?

最近はEFIチューニングをする方が非常に増えてきています クラブハーレーなどの雑誌を見てもEFIチ

記事を読む

私がEFIチューニングの知識を得るために読んだ本のご紹介

ハーレーダビッドソンは2007年から全てのモデルがインジェクション仕様になりました エンジンの始動

記事を読む

FP3

フューエルパックFP3を取付けたら本当に違いがわかりますか?

A 体感は出来るがハーレーの仕様によって大きく差が出ます フューエルパックFP3を購入して後悔

記事を読む

フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデーターの役割を理解する「スロットルポジションセンサー」

フューエルパックFP3のVEテーブル(体積効率のテーブル)は 縦軸がエンジン回転数で横軸がスロット

記事を読む

フューエルパックFP3のアイドリング回転数の設定方法

フューエルパックFP3を買った方のなかで 回転数を下げたくて買ったという方も少なくないと思います

記事を読む

スポンサードリンク







Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサードリンク







メニューリスト

・お知らせ NEW 当店でもフューエルパックFP4の販売を開始

フューエルパックFP3の使い方がわからない方は無料メルマガ講座をご利用下さい

こちらの無料メルマガは終了いたしました 今後メルマガの配信予定は

商品リスト

こちらのページはN's Factoryで販売している商品になります

保護中: メンバーズサイト

こちらはスターターパックご購入者様専用ページとなっております 今

ベースマップ選びについて質問が多いのでフィードバックします

メルマガ登録されている方から多く寄せられる質問の中で「ベースマップの選

EFIチューニングをしても夏と冬のセッティングは変更するべきなのか?

今回は質問の多かったものの中で1つご紹介させていただきます。 暖

→もっと見る

PAGE TOP ↑