フューエルパックFP3購入しいまいち違いがわからない方もしかしてノーマルエアークリーナーのままじゃないですよね?
公開日:
:
最終更新日:2018/12/12
EFIチューニング
最近はEFIチューニングをする方が非常に増えてきています
クラブハーレーなどの雑誌を見てもEFIチューニングについて
特集が組まれているほどです
そして今は便利な世の中になり「スマホで簡単にEFIチューニングが出来る時代に」
なんて記事を見ることがあります。
実際に私も使ってみましたが本当に簡単なんです
フューエルパックFP3をハーレーに繋ぎ
ブルートゥースの設定をして(アンドロイドはそのまま接続されます)
イグニッションスイッチをONにし
マップ検索をして
マフラーを選んで
出てきたマップをダウンロードすれば
はい完了です!!
便利な時代ですね笑
その後テスト走行をしてちょっとアフターファイヤーが気になれば
オートチューンをかけてもう一度マップの書き換えをすれば
次こそ完成です
関連記事
これでアフターファイヤーもきにならなくなり
力強く走れるようになるはずなのですが
「以前と全然変化がないんだけど・・・。」
「アフターファイヤーが全然きえないんだけど・・・。」
「燃費が悪くなったんだけど・・・。」
という声も非常に多い気がします。
実際にその手の相談件数が多かったのも事実です。
さらにフューエルパックFP3って性能悪いって聞いたよ
ってお怒りの声も聞こえてきました。
(なんでフューエルパックFP3を買ったんだろう??)
ただですね
こういう考えにはならないでしょうか?
「自分の使いた方が間違っている」
どうやらここに気づくまでに時間がかかってしまっているようです
実際に私が相談を受けて車両の状態を確認して
マップを選びなおしてオートチューンのやり方をレクチャー
した方皆様が
「あれ?同じハーレーじゃないみたい」と嬉しい
感想をいただきました
(少しマップにも手を加えましたが)
このサイトを作るきっかけにもなったのですが
率直に言いますと気を悪くされては困るのですが
皆様使い方間違っているもしくは惜しい方が
多いです
それはベースマップの選び方だったり
フューエルパックFP3の機能を使いこなせていなかったり
していました。
そして以外に多かったので
「ノーマルエアークリーナー」
のままだったのです。
フューエルパックFP3に限らずチューニングデバイスは
ハイフロエアークリーナーが付いている前提の商品です
空気が沢山入ってこなければいくらガソリンを増やしても
あまり効果はありません(何もしないよりはましです)
大きく分けて2つの形があります
ラウンド型
エルボー型
EFIチューニングをする時にノーマルエアークリーナーでも効果はあるのですが
エアークリーナーは変えた方が効果が全然違います
もし予算の関係ですぐに変えれない場合は
ノーマルマップをベースにオートチューンをかけた方が
良いです。
ノーマルエアークリーナーでバンス&ハインズのベースマップを
使うと「濃い」状態になるので
「燃費が悪い」
「もっさくなった」
という結果になることが多いです
フューエルパックFP3を購入して上手くチューニング出来ない
方は参考にしてみてください。
フューエルパックFP3を購入する
4ピンカプラー
6ピンカプラー
本
EFIチューニングを勉強する
インジェクションチューニングのすべて
フューエルインジェクションバイブル
関連記事
-
フューエルパックFP3を取付けたら本当に違いがわかりますか?
A 体感は出来るがハーレーの仕様によって大きく差が出ます フューエルパックFP3を購入して後悔
-
フューエルパックFP3を使いこなす為にセンサーデーターの役割を理解する「Target AFR」
フューエルパックFP3を購入された方上手く使いこなせているでしょうか? フューエルパックFP3の本
-
EFIチューニングって本当に必要なの?やったら変化あるの?
クラブハーレーなどの雑誌でよくシャシダイナモを導入した オススメデバイスはこれです!! など
-
スポーツスターをFP3でチューニングした時のエアクリとマフラーをご紹介
近年ハーレーでエアークリーナーとマフラーを交換した時はインジェクションチューニング をした方が良い
-
メルマガ講座の空燃比に関する情報をシェアします
今までフューエルパックFP3に関する情報をお届けしてきました チューニングの必要性やリスクについて
-
フューエルパックFP3のアイドリング回転数の設定方法
フューエルパックFP3を買った方のなかで 回転数を下げたくて買ったという方も少なくないと思います
-
チューニングデバイスのオススメは?と聞かれてディレクトリンクですと答えた理由がこちらです!
ハーレーでインジェクションチューニングをしようと思っているけど沢山あって どれが良いか迷いますよね
-
私がEFIチューニングの知識を得るために読んだ本のご紹介
ハーレーダビッドソンは2007年から全てのモデルがインジェクション仕様になりました エンジンの始動
-
ハーレーのエンジンは壊れやすい!?何故こんな話が広まったのでしょうか?
近年ハーレーでインジェクションチューニングをするオーナーが増えています。 話を聞くと 「
-
フューエルパックFP3のベースマップを入れて安心しないでください。
バンス&ハインズのフューエルパックFP3はスマートフォンで操作が出来る お手軽さもあり人気商品にな